地域主導型の再エネ・ソーラーシェアリング 情報発信サイト

search
  • ソーラーシェアリングとは?
  • お問い合わせ
menu

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2022年6月

カテゴリー

  • ソーラーシェアリング
  • 原子力から再エネへの転換
  • 屋根置き型太陽光発電
キーワードで記事を検索

当サイトは、再エネ普及に役立つ情報発信をしながら、コーチングを通じて地域に根差した再エネの普及を応援します!

屋根置き型太陽光発電

屋根置き型太陽光発電が停滞している3つの原因とは?

2023.03.18 cassrca

太陽光発電において、ソーラーシェアリングと並んで環境負荷が少ないのが屋根置き型太陽光発電です。 屋根置き型太陽光は、2012年の固定買取り制度開始以降、住宅の屋根を中心に飛躍的に普及が進んできました。しかし最近になり、屋…

原子力から再エネへの転換

あの日から12年

2023.03.13 cassrca

今月の3月11日で、東日本大震災から12年となりました。 東日本大震災による原発事故は、私が再生可能エネルギーを目指して、最終的にソーラーシェアリングにたどりつくきっかけとなった大きな出来事です。 自己紹介も兼ねて、原子…

ソーラーシェアリング

「農業」と「太陽光発電」を同時に行うソーラーシェアリングとは?

2022.06.18 cassrca

ソーラーシェアリングは、環境への負荷を最小限に抑えながら、太陽光発電を普及させると同時に、農業の再生にもつながる画期的な発電方式です。 ソーラーシェアリングは、同じ土地で農業と発電を同時に行えるので、土地の有効活用ができ…

最近の投稿

  • 屋根置き型太陽光発電が停滞している3つの原因とは?
  • あの日から12年
  • 「農業」と「太陽光発電」を同時に行うソーラーシェアリングとは?

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

©Copyright2025 地域主導型の再エネ・ソーラーシェアリング 情報発信サイト.All Rights Reserved.